最近になってこの話を聞いた人が多いと思います。
自分もツイッター上で1週間くらい前に知りました。

ITmedia Newsのわかりやすい記事
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
↑の動画
【録画放送中】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本のマンガ・アニメ文化を滅ぼす!

アニメやゲーム、漫画が好き!といった人は
他人事のように見過ごさない方が良いと思います。
それらに面白さを感じるのはその中にあるスパイス…刺激のある部分に惹かれているからというのはどれも殆同じだと思います。
極端なこといえばそのスパイスが無くなりかねません。

採決の19日まで殆ど時間なく、今は劣勢みたいです。
今からでもなにか行動を起こしたい方は以下のリンク先を見るといいかもしれません。
コデラノブログ4 : 非実在青少年規制反対集会速報
チラシの裏(3周目) 油断するな。喜ぶな。事態は悪化した。
nogami.firstspear.com 「非実在青少年規制」 条例へのアクションについて

以下駄文

最初こそ具体的なことが決まっていないので規制らしい規制はないかもしれないけど
一度通ればいくらでも改正しかねないので、いくらでも規制出来るとも考えられるし。

誰も「子どもがエログロ見たって良いじゃん!」なんて言うわけなく、
そこは出版社や販売側でゾーニングすべきだと思う。


個人的には「子供のため」とか言ってる割には
子供を無菌室状態にして子供の教育を放棄しているようにも感じたり。

子供っていうのは

子供が興味持つ→親が介入→子どもがいけないものと知る

の流れがあって判別するものだと個人的には思う。
いけないものだと知ったあとも当然理由を知りたがって学習し、
これを繰り返し、いつか自分で判断出来るようになるのに

もし何もない無菌室のまま大人になって、
今回の条例の対象に入るような作品に出会ったらどうなるか?

漫画の影響で事件が起こるという推測を聞くけど
この方がよっぽど怖いわ。
おまけにその何も知らない世代が大人になって親になったら
その子供はより判別出来ない人になってしまうと思う。

根絶してしまえばそんな問題も起きない、なんて言われそうだけど
根絶したら発明大国とも言われる日本はもう終りだ。
なんの面白味もないものを見て育って、想像力や発想力がつくわけない。


本音を言えば
「オタクは気に入らない」をやるのに色々理由つけて正当化してやり過ぎだ。極論過ぎる。
それが気に入らない。


あとツイッター上のジャンプ漫画家の反応が殆どないのが気になる
作家リストにも殆ど名前なかったし


投稿日: 2010年3月16日 1:00 PM|カテゴリー: 日記

この記事へのコメント

  1. こんにちは。
    もし規制に反対の意見をお持ちでしたら、都議に反対のメールを送ってみて下さい。
    反対意見のメールが少ないそうです。お願いします。

  2. shinobu - 管理人2010年3月16日

    ももさん、コメントありがとうございます。

    >もし規制に反対の意見をお持ちでしたら、都議に反対のメールを送ってみて下さい。
    >反対意見のメールが少ないそうです。お願いします。
    記事投稿時は時間が無くて民主党のフォームからの投稿しかできなかったので、
    なるべく早い段階でメールも送るつもりですよ。
    やれることはやりたいですしね

コメントする

↑このページのトップへ